鰻屋の陰謀!

ダ・アール プロジェクト 運営事務局

2011年07月21日 19:59

 今日は、「土用丑の日」です

 ウナギをいただく日で~す



 ウナギ屋さんの陰謀に乗っかり ウナギ弁当です

 夏バテしないようにしっかりかみしめていただきました



 
 通説(平賀源内説)
 鰻を食べる習慣についての由来には諸説あり、讃岐国出身の平賀源内が発案したという説が
 最もよく知られている。これは文政5年(1822年–1823年)の、当時の話題を集めた『明和誌』
 (青山白峰著)に収められている。

 それによると、商売がうまく行かない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るため源内の所に
 相談に行った。源内は、「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という
 民間伝承からヒントを得て、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。すると、
 物知りとして有名な源内の言うことならということで、その鰻屋は大変繁盛した。
 その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に 鰻を食べる風習が定着したという。

  「ウィキペディア」より引用



関連記事